本文へ移動
2月えんだより
2025-02-26
 2月3日は立春です。春を告げる花「椿の花」も咲き始めていますが、まだまだ寒さが続きます。
また、戸外と室内の温度差も大きく、体温調節の未熟な子どもたちにとっては油断のできない日々です。園内では、定期的な室内の換気、手洗い、うがいをしっかり行い、こまめにお茶を飲むことなどで、感染症の予防に努めてまいります。ご家庭でもバランスのよい食事、特に朝食をしっかり摂ることを心がけて頂き、また夜更かしをせず、十分な睡眠で日中の疲れをとることなどに留意し、感染予防の強化にご協力をよろしくお願いします。
 さて、今年度もいよいよ残り2か月となりました。シニアクラスでは、一年の締めくくりでもある生活発表会に向け、歌や合奏、お遊戯に劇遊びなど様々な表現遊びを楽しんでいます。その中で、それぞれのクラスの演目を披露し合い、お互い拍手を送ったり、「あの曲踊りたいからかけて」と他のクラスのダンスも覚えて踊ったりしています。また、シニアB・Cクラスの子どもたちは、年長のシニアAクラスさんの姿を憧れの眼差しで見ています。このような活動を通して、リズムに合わせて楽器を奏でる心地よさ、全身を使ってのびのびと踊る楽しさ、それぞれの役になりきって表現することで、観ている人にお話が伝わる喜びなど、子どもたち一人ひとりの心が豊かになることを願っています。
 ひよこクラスの子どもたちも、一人ひとりの体調を考慮しながら、戸外に出て園庭をかけ回り、活動的な遊びで健康な身体作りにつなげていきたいと思います。
 
園長 前田 享美
TOPへ戻る